令和三年度 第3回研究会 ~ 歴史と伝統に学ぶ高度な加工技術と若手研究者による研究報告
本年度の関西地区部会主催の第3回研究会は,コロナ禍になってから初めての対面方式を企画しました。会場と感染対策をしっかりとおこない開催いたします。
第1部では、「歴史と伝統に学ぶ高度な加工技術」のご講演。第2部では「若手研究者による研究報告」を発表いただきます。詳しくは会告をご確認ください。
本年度の関西地区部会主催の第3回研究会は,コロナ禍になってから初めての対面方式を企画しました。会場と感染対策をしっかりとおこない開催いたします。
第1部では、「歴史と伝統に学ぶ高度な加工技術」のご講演。第2部では「若手研究者による研究報告」を発表いただきます。詳しくは会告をご確認ください。
(公社)砥粒加工学会
会員各位
(公社)砥粒加工学会 企画委員長 水谷正義
砥粒加工学会では,会員,非会員を問わず砥粒加工に関連する技術を紹介・解説する
オープンセミナーを開催しております.今年度は,砥粒の日企画として,「お酒の美
味さは砥粒で決まる?!~砥粒加工の可能性 第一弾:お酒から医療,そして宇宙へ~」
と題したセミナーを企画しました.砥粒加工とは一見関係なく思える「お酒」ですが,
日本酒の味わいの鍵を握る「精米」には砥粒加工技術の1つである「研削」が利用さ
れているのです.本セミナーは,皆様の身近にある「お酒」と,通常なかなか触れる
ことのない「砥粒加工」という2つのキーワードを結びつけ,「砥粒加工」をより身近
な技術として感じて頂くことを目的に企画致しました.前半では「お酒造り」にスポッ
トを当て,お酒の奥深さを知って頂き,そのうえで後半では「お米を研ぐ=研削」と
いうつながりを知って頂きつつ,本学会の最先端の話しに触れて頂こうと思っています.
奮ってご参加ください.
(公社)砥粒加工学会
会員各位
(公社)砥粒加工学会企画委員会
砥粒加工学会では,加工技術を基礎から理解する入門教育講座として「グラインディ
ング・アカデミー」を定期的に開催しています.これまで,切削,研削,研磨,工作
機械について,各分野の第一人者の講師によるわかりやすい講義にご好評をいただい
ております.今回は,新たな加工技術として放電加工を取り上げ,放電加工の基本原
理から最新技術動向など,現場で役立つ知識を詳しくご講義いただきます.もう一度
学びたい技術者や新入社員,大学院の学生の皆様方の多数の聴講をお待ちしておりま
す.また,本セミナーは教育に重点を置いた教材を使用いたしますので,学校教員の
皆様の教育手法の向上セミナーとしても十分活用できる内容になっております.
◆日 時:2022年2月28(月) 10時00分~17時00分(9時40分より受付開始)
対面およびオンライン開催(オンライン参加者も含めた見学有)
◆開催会場:三菱電機株式会社 東日本メカトロソリューションセンター