第76回研究会 進化し続ける研磨加工技術 ~研磨加工技術の自動化・知能化~
申し込み [締切日:2017年12月07日]
申し込み [締切日:2017年12月07日]
第2回研究会では【生き残りをかけた代替加工技術(切断技術の最前線)】と題して開催いたします.半導体結晶材料等の切断技術に着目し,5名の講師の方々に切断技術の基礎および最前線を紹介していただきます.
2015年2月,(公社)砥粒加工学会に「研磨の基礎科学とイノベーション化専門委員会」が設立されました.本専門委員会では,「温故知新」の名言に倣い,研磨の歴史・ノウハウ・技術伝承の在り方を探り,そこから次代に向けた課題の明確化とその解決手法開発に取り組むことを目指します.第9回研究会を【研磨装置の知能化と微細研磨・表面仕上げへの挑戦】と題して開催いたします.多数の皆様のご参加をお待ちしています.
微粒子技術専門委員会では,このたび「微粒子から見た精米・酒造技術とその応用(実習付)」と題した魅力的な実習付き研究会を企画しました.日本酒造りと精米・製麹に関する醸造科学から入り,現場における精米と日本酒の酒質に関する話題,最後に日本酒の利き酒と精米による香りの違いに関する話題を網羅し,日本人が毎日口にする微粒子としての「米」(とくに酒米)をテーマとした素敵な講演会となっています.講演会後には,講習内容を演習するための実験実習の場を特別に設けましたので,あわせてぜひご参加くださいますようお願いいたします.
1.テーマ:「高機能マイクロ・ナノバブルの生産加工への最新応用事例」
2.日 時: 平成 29年 9月 26日(火) 13:00~17:00
3.場 所: ジーニアス貸し会議室 東京秋葉原
(〒101-0024 神田和泉町1-12-17 久保田ビル5F)
4.参加費: 3万円/一人(懇親会費込)、4.5万円/二人(懇親会費込)
※FT専門委員会会員の方は無料
5.定員: 80名
6.研究会スケジュール:
13:00~13:30 富山県立大学 工学部 知能デザイン工学科 准教授 岩井学氏
「除去加工用マイクロ・ナノバブルクーラントの変遷と最新研究成果」
13:30~14:00 日本工業大学 工学部 機械工学科 教授 二ノ宮進一氏
「マイクロ・ナノバブルクーラントによる加工液の清浄化法と最新応用例」
14:00~14:40 産業技術総合研究所 高橋正好氏
「マイクロ・ナノバブルの最新事例」
KENMA研究会の最新イベント内容は下記WEBをご参照ください.
http://www2.kanazawa-it.ac.jp/ishiune/kenma/kenma.htm
3月・7月・11月に研究講演会を実施することが基本方針となっています.
KENMA研究会の最新イベント内容は下記WEBをご参照ください.
http://www2.kanazawa-it.ac.jp/ishiune/kenma/kenma.htm
3月・7月・11月に研究講演会を実施することが基本方針となっています.