北陸信越地区部会 「先端加工フォーラム2025」開催のご案内
砥粒加工学会北陸信越地区部会の企画として,「先端加工フォーラム2025」を下記のとおり開催いたします.
今回は「結晶工学と研磨加工のシナジー ~次世代砥粒加工学への新たなアプローチ~」と題し,4件の講演を企画しました.
材料の基本骨格である結晶の基礎と新たな可能性への応用,高品位な研磨加工を実現する最前線の技術や最新研究動向を理解する絶好の機会です.
砥粒加工学会の会員・非会員を問わず,砥粒加工に関わる研究者並びに技術者の交流を目指していますので,多数の皆様のご参加をお待ちしています.
日 時:令和7年6月20日(金) 13:30~16:35
開催場所:JA長野県ビル
〒380-0826 長野市北石堂町1177-3 TEL:026-236-3600
(https://www.naganoken-jabill.co.jp/)
[交通]鉄道:JR長野駅から徒歩10分
車:上信越自動車道「長野I.C.」もしくは「須坂長野東I.C.」から30分(有料駐車場あり)
内 容:
13:30~13:35 開催挨拶 地区部会長 西野入 隆(セラテックジャパン(株))
13:35~14:15 講演① 「β-Ga2O3単結晶の育成と加工 ~Siや他の半導体材料との比較~」
信州大学 学術研究院(工学系)教授 太子 敏則 氏
14:15~14:55 講演② 「結晶材料からのぞむ水をキレイにする化学」
信州大学 卓越教授 アクア・リジェネレーション機構 手嶋 勝弥 氏
14:55~15:10 休憩
15:10~15:50 講演③ 「ウエハ研磨装置の高精度・高機能化への試み」
防衛大学校 教授 吉冨 健一郎 氏
15:50~16:30 講演④ 「ダイヤモンド工具による高精度加工への挑戦」
株式会社東京ダイヤモンド工具製作所 取締役 経営戦略本部長
MCD事業本部長 野村 和司 氏
16:30~16:35 閉会挨拶 副地区部会長 熊谷 勇雄(マコー(株))
17:00~19:00 技術交流会 会場:JA長野県ビル13F「食堂しなの木」
定 員:50名(同業者はお断りすることがあります)
参 加 費
・先端加工フォーラム:会員:無料,非会員:4, 000 円(税抜額:3, 637円,10%対象 消費税:363円)
・技術交流会費:5, 000 円(税抜額:4, 546円,10%対象 消費税:454円) ※当日,徴収いたします.
申込締切:令和7年6月6日(金)
参加申込先:Microsoft Forms
https://forms.office.com/r/q8uPXuSh7F
企画主担当:長野県幹事 (株)マブチ・エスアンドティー 馬淵 崇
問 合 先:庶務幹事 富山県立大学 工学部 機械システム工学科 宮島 敏郎
TEL:0766-56-7500(代)E-mail:tmiyaji@pu-toyama.ac.jp